
廣木光一音楽塾
初台校
オンラインレッスン
ギター/ベース/ボーカル/他楽器応談
ジャズをベースとした即興演奏に必要な知識と技術の習得
個性を大切に 楽器の基本 合奏の基本
そして音楽の基本を共に学ぶ
初台校:京王新線初台駅徒歩5分”廣木光一音楽塾”
オンラインレッスン:Zoom 等のオンライン会議ソフトと、ヤマハSYNCROOM を併用して生演奏に近い状態でのレッスン
2022.12.6更新
初台校:通常レッスンを行っています。尚、感染対策は以下にありますよう引き続き行って参ります。
– システム/初台校・オンラインレッスン共通
〜レッスン料改定のお知らせ〜
2023年4⽉施⾏
コロナ (禍) 下に於いて、多くの塾⽣さんがオンラインレッスンへの移⾏を進め、機材・通信の準備に励み、また社会が停滞する中、塾ができることとして、2020年7⽉よりレッスン料を⼀時的に割引して参りました。そこから約2年半が経過、今般の時局の変化も伴い、2023年春をもって割引期間の終了とさせて戴く事としました。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
・新レッスン料<2023年4⽉分レッスン料から/通塾・オンラインレッスン共>
⼀般 (⽉2回*):¥16,000 (コロナ以前の料⾦に戻ります)
以下変更なし>
⼤学⽣ (⽉2回):¥12,000
⼩中⾼⽣ (⽉1回から)
⼩学⽣:¥3,000 (1回)/中学⽣:¥4,000 (1回)/⾼校⽣:¥5,000 (1回)
♪*⽉2回:演奏の感覚と記憶、フィジカルほかコンディションに継続性を持たせる最低限のスパンと考え、推奨しています
♫やむを得ず1回となる場合:¥9,000
・精算⽅法(変更)
翌⽉分を⽉末に銀⾏振込
例:2023年3⽉末までに、4⽉分 (予約済みレッスン) を振込
・レッスン時間
40分 (必要に応じて60分程度まで延⻑する場合があります/課⾦なし)
・2020年7⽉〜2023年3⽉末⽇までの料⾦
⼀般 (⽉2回):¥14,000
⼩中⾼及び⼤学⽣は新料⾦に準じます
2022年12⽉6⽇ 廣⽊光⼀⾳楽塾
・スケジュールなど
月末に翌月スケジュールを決めます
スケジュール変更は臨機応変に承ります
遠方の方のご来京時単発レッスンも承ります
ガイダンス無料/シニア 初心者歓迎/入塾随時
– コロナ対策について
【初台校】
アクリル・パーティション (W130xH180)、加湿空気清浄機 (プラズマクラスター12000)、手指消毒スプレー2ヶ所を設置。レッスン中は2ヶ所の窓を開け空気の通り道を作り、エアコン (冬は+ストーブ) で適宜冷暖房します。インターホン・スイッチ、ドアノブ、譜面台、椅子周りなど、接触の可能性がある個所はレッスン毎、前後に消毒します。
以下の備品貸し出しを停止しています:メトロノーム、音叉、ピック、筆記用具、ギタークロス、靴ベラ ほか

対面レッスンに於いては、マスク着用はもちろんのこと、衛生、換気に関し最善を尽くし、今後も改善を重ねて参ります。
一方、皆さんの移動におかれては……混雑しない経路、時間帯にお越しになれれば、当塾は心より歓迎致します。また事態によってはレッスンを停止します。
【オンラインレッスン】
Zoom等のオンライン会議用ソフトを使い、会話を主としたレッスンを行うことができます。更に、合奏専用フリーソフト「SYNCROOM」を併用することで、セッションもリアルに近づきました。
♪ 会議用ソフトは、会話はスムースに行えますが、楽器音は環境音やノイズとみなされフィルタが掛かり途切れがちになります。そこで、YAMAHAが開発し大幅な遅延解消を実現した合奏専用 (音声のみ) フリーソフト「SYNCROOM (要メルアド、PW登録)」を併用し、会議用ソフトで画面のみ利用し音声オフに設定、SYNCROOMで音声のみを通信することで格段に遅延減少され、リアルに近いレッスンが可能となりました。
♫オーディオインターフェイス:エレキギター (ベース) 入力のあるオーディオ・インターフェイス、マイク付きヘッドホンなどを利用すれば、ご家族にも気兼ねなくリモートセッションを行えるでしょう。
♪ハウリング対策:音声モニターはスピーカーから音を出すとハウリングの原因となりますので(特にノートパソコン)、ヘッドホンやイヤホンのご使用をお奨めします。
♬デバイスは2つがベター:パソコンでSYNCROOM、スマホやパッドでZoomという使い分けをお奨めします。ノートパソコンのCPU占有率を調べると、SYNCROOM=11%、Zoom=42%でした。これは画像転送に大きなパワーが要ると言うことです。Zoomはスマホでも充分にやりとりできます。パソコンをSYNCROOM専用に使う事で、遅延、ノイズ対策にも効果を得られます。更に、通信料金を抑えるために、共にWi-Fiでの使用をお奨めします。
【レッスン・スケジュール】
2022年10月27日現在
●は可能日
\ | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
初台校 | ● | ~18:00 | ~18:00 | x | ~18:00 | ~18:00 | ● |
オンライン | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【レッスン対象楽器と貸し出し楽器について】
\ | G | ELB | ACB | P | DS/PERC | HORNS/Etc | VO | 貸し出し 可能楽器 |
初台校 | ● | ● | ● | × | × | ×/FL● | ● | Acg/Elb /Amp |
オンライン | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
– 廣木光一音楽塾概要

音と動作の連動
押さえ方がほんの少し変化しても変わる音
この連動を手と耳同時に記憶することが大切です
タイム感を鍛える
正確なタイム感は合奏を成功させるために一番重要な要素です
メトロノームを使いその精度を高めるトレーニングを続けます
フレージングからリズムも学ぶ
コピーは、フレーズを理解吸収すると同時に、強弱、
ニュアンス等も身につけられる大事な作業です
リズム感も養われていきます
個性を伸ばす
これこそが表現にとって最も価値があることです
自分に必要な技術・理論・センスを身につけましょう
廣木が毎回合奏します
合奏はアイディア、リズム、ヒントの宝庫
カラオケでは得られない展開力や反射神経を生演奏で鍛えましょう
オリジナル・メソッド完成!

確か25歳ぐらいの頃、所属していた先輩のバンドでTV出演しました。ジャズグループがTVに出るという事もたまにあった時代。TVの力は大きい。翌日のライブに「昨日観た、ギターを教えて欲しい」という若者が若造の前に現れました。教えた経験などまったく無い、自分もまだまだ高柳昌行煉塾に通っている最中、予想外の出来事。指導経験は無いが指導は受けていた、ライブはそこそここなしていた、など自分に言いきかせて始動。何でも自己流でしかできない私は自己流の指導内容ですが、もし仮に自己流で演奏家になることができたとしても、教えることはできなかったでしょう。
高柳煉塾のメソッドはクラシックの数多あるメソッドの中から高柳がピック奏法に適したものを抜粋、編纂。塾生は進級の許しをもらうと、アレナスやサグレラスのメソッドを買いに行き、その新しいメソッドを手にしたときの妙な誇らしさは憶えています。
弊塾も煉塾メソッドをベースに、しかしそこに対応するに必要な姿勢やタッチの練習にも時間を掛け、楽器と音楽の基礎、また共演する事で演奏の実際を共有し、総合的なレッスンを行っています。自由に演奏するという目標と、基礎をしっかり身につけると言う二つの軸がある中、個人レッスンの良さを活かし、都度様子を感じ取り、ほとんどのことは個別に伝える、所謂”口伝”でした。
今回、コロナ禍に於いてゆっくり考える時間を与えられ、この厳しい中接種を済ませて塾に通う方に、いま通えなくなった方の再開に向けた準備のため、遠方にいる方に、そして私自分が忘れないようにするために、レッスン用オリジナルメソッドを作りました。一般のメソッドにあるような項目は省き、ジャズで使うスケールの運指を、クラシックの定石と、アドリブ時の操作性も考慮した独自のものに、また、普段スタンダードを演奏する際には然程必要としない知識も、応用性拡大のヒントになればとあえて加えました。今後は皆様のリクエストにもお応えし随時加筆して参ります。
廣木光一音楽塾
レッスン用メソッド/非売品
For Guitar
For 5 Strings El Bass (Low B)
